【★”経緯柄”の吉野間道!大ご奉仕価格!】【藤山千春】特選工藝九寸名古屋帯≪本草木染・手織≫「吉野間道」≪全通柄の究極の贅沢…≫

【★”経緯柄”の吉野間道!大ご奉仕価格!】【藤山千春】特選工藝九寸名古屋帯≪本草木染・手織≫「吉野間道」≪全通柄の究極の贅沢…≫

絹100%  草木・動物染料100% 長さ約3.6m(お仕立て上がり時) おすすめ帯芯:綿芯 全通柄 ◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末〜9月上旬以外)> ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など 見つけてまいりました。

藤山千春さん製作の吉野間道・九寸帯。

しかも、≪経緯柄≫は特にハイグレードなひと品。

この≪経緯柄≫の吉野間道は千春さんしか織り上げられません。

きもの市場でもご紹介の機会の少ない、本当に希少な一格上の逸品。

お目に留まりましたら、この機会にどうぞご検討頂けると幸いです。

まずはとくと、ご覧ください。

藤山千春氏が織る作品は非常に人気があり、創作点数が極めて少ないため、 きもの専門のお仕事をされている方などが織り上がりを待ち、 問屋も在庫として保管しているところはそうございません。

有名なスタイリストさんが提案する着物本の美しいコーディネートや着物雑誌などで、 本当にさりげなく、でもこだわりのお品として取り上げられております。

まさに、知る人ぞ知る名品といえましょう。

草木染め手織物の美しさと、ぬくもりに惹かれてかつて宿場町として栄えた品川の地で、昔ながらの染と織を受け継ぎ、さらに新しい方法を模索しながら、日々糸に向かい、求める色が出るまで何度も何度も糸を染め、経糸と緯糸の無限に広がる美の可能性を追い求め、一本一本心を込めて織り上げられた逸品です。

しなやかな帯地は、茜色を基調とした同系色で、 横段模様が配されております。

シンプルな風合いながら、味わいを醸し出す美しい地です。

その地に浮かびあがる、シンプルな吉野間道の畦模様。

吉野間道ならではの織りの組織は本当に目を見張るもの。

草木染めの味わい… それでいて自然の生命力を感じるあたたかみのあるお色であらわされて。

遠目にはすっと地に馴染んでいるように見えて、 近づくと、本当に一言で言い表わすことが難しいほど、 絶妙な彩りで、細密細緻に織り上げられております。

丁寧に手織りされたことが容易に伺える仕上がりです。

『吉野間道』は、寛永三名妓とうたわれた吉野太夫に、 京都の豪商灰屋紹益が送ったと言われる織物。

なるほど、愛情を感じずにはいられない、その風情。

浮き織を太縞細縞に打ち込み、独特な風合いを持ちます。

かの名茶人・松平不昧もこれを好み、自らその写しを中国に注文したと伝えられております。

箇所箇所により、微妙に異なるいろどりが絶妙のバランスで用いられた吉野格子の粋。

平面の織の中に、ふっと立体的に盛り上がるような造形美。

藤山千春氏の手により丁寧に織り上げられ、まさに幻の吉野間道を現代に蘇らせた、草木の色彩と組織の調和美を、存分にお楽しみくださいませ。

味わいある彩りとシンプルな意匠ながら、引き込まれるような洒落味の迫力。

ハイセンスなものを、さりげなく身にまとう贅。

これぞ大人の通なお洒落。

おきもの通の方にも絶対に喜んでいただける、自信の作品です。

織のおきものから、小紋や色無地、そして単の季節にまで幅広く、 本物の吉野間道をお楽しみくださいませ。

どうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。

九寸帯のお仕立てはこちら(綿芯お仕立て) (絹芯お仕立て) (帯芯つきお仕立て) 撥水加工をご要望の場合はこちら(パールトーン加工 九寸帯) (ガード加工 九寸帯) [A6G204106]-[TP:片山]-[PS:片山]-[CH:八木]-[文責:瀧本]-[0812018] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。



購入する

購入する